MENU

断捨離で全部捨てるのは危険!?40代主婦が残すべき洋服3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
断捨離で全部捨てるのは危険!?40代主婦が残すべき洋服3選

やましたひでこさんが提唱する断捨離についてテレビ番組や書籍などで学ぶと、いっそ全部捨てたい!と思ってしまいます。

40代になると人生も折り返し…。

新しい服や安い服をどんどん買って消費するというよりは、お気に入りの少ない服を上手く着回して生きていきたいと考える人も多いと思います。

私自身も、季節の変わり目に衣替えをしていると…だんだん面倒になってきて

まり

今ある不要な服を全部捨てて、総入れ替えしちゃいたい!

と言う気持ちになります。

だからと言って、一気に全部捨てるのは危ない気もしますよね…

この記事では、断捨離で一気に全部捨てるのが危険な理由や、40代主婦が断捨離しても残すべき洋服3選についてまとめました。

また、断捨離で不要なものを全部捨てるメリットについても書いていますので読み進めてみてくださいね♪

目次でサクッと確認

断捨離で服を全部捨てるのは危険!?

捨てハイになって買い直す羽目に

断捨離で服を捨てるぞー!と減らしていると、本当に全部必要ないように思えて着て「捨てハイ」状態になることがあります。

新しい服もまだ着られる服も、お気に入りで普段なら悩むような服も、「捨てハイ」状態ではとにかく捨てちゃえ!って思えてきますよね。

でも、二度と手に入れられない服は、捨てハイ状態で一気に捨てるのではなく「保留ボックス」に一旦保管してみましょう。

まり

捨てすぎるハイテンション怖いから、一旦保留もあり!

大切なお洋服を一旦捨ててしまうと、同じものを再度手に入れるのはかなり難しいです。

だからと言って、断捨離の手を止めるとなかなか片付きません。

「保留ボックス」に入れて自分の記憶から消えた頃にもう一度自分に問うことで、本当に必要かどうか見極め易いです。

捨てすぎると手間がかかる

必要な服まで捨ててしまうと、逆に手間がかかることもあります。

ワンピースのインナーとして最適だったトップスを捨ててしまうと、残したお気に入りのワンピースが着られない…書い直し…となってしまうことも…

服を捨てて残す服を選ぶ際には、持っている服全体の量を把握することが大切です。

ときめくかどうか考えすぎる

断捨離で全部捨てる!という意気込みが強すぎると、厳選しなければ!と気負いすぎて逆に時間がかかってしまうこともあります。

一気に全部捨てるのではなく、服の整理は、何度も行うものだと考えて全部ではなくても少しずつでも捨てて減らしていく方が断捨離を進められます。

1日1着でも下着や靴下を捨てるだけでも、1年で365着捨てることになりますね。

そしてむやみやたらに買うことをやめれば、確実に服を減らしていくことができます。

捨てすぎてワンパターンになる

服を捨てすぎて、残した服だけを着続けるとワンパターンな服ばかりになってしまいます。

ミニマリストとして覚悟を決めたのであれば、Apple社のスティーブ・ジョブズのように毎日同じ服でも良いですが…

洋服が好きだったのに全部捨ててしまうと、ワンパターンではなんだか潤いがない毎日になってしまいます。

私自身も、買い物に行く時間や大好きな洋服が、趣味の一部ようなところもあります。

捨てて捨てて、洋服を楽しむ気持ちまで捨てて淋しい気持ちになるために断捨離をするわけではありませんよね。

新しい服を迎え入れる前提で、必要な服を残すようにしたいところです。

それでは、次の項目で、断捨離で全部捨てたい40代主婦が残すべき洋服5選を見ていきましょう。

断捨離で全部捨てたい40代主婦が残すべき洋服3選

断捨離で全部捨てたい!という気持ちを少し落ち着かせて、残すべき洋服を考えてみましょう。

①本当に好きでよく着る服

本当に好きでよく着る服は迷わず残しましょう!

着心地がよかったり、色が合わせやすかったり。

全部捨てたい!と思いつつも捨てる気になれないくらい好きな服は寿命がくるまで着まくるのが1番です!

「よく着る服」であることがポイントです。

好きだけど着ていない服、あまり着る気になれない服は

②冠婚葬祭用の服

冠婚葬祭用服の中でも、お葬式は突然に出席する場合が多いので、黒い礼服1着は常にクローゼットにある方がよいですね。

式場やオンラインのレンタルも可能ですが、時間的余裕、心理的余裕を持つためにも、サイズの合った黒の礼服はクローゼットある方が安心です。

私は、結婚式用のお呼ばれ服をずっとタンスの肥やしにしています…30代前半には結婚式が度々あったのでお呼ばれ服も大活躍でした…アラフォーとなったこれはもう残すべき服ではないと判断しています。

結婚式であれば、招待状をもらってから出席するまでに時間もありますし、予定も立てやすいです。

予定に合わせて購入したり、洋服レンタルを活用できます。

繁忙期には着てみたい服がレンタルできない可能性もありますが、もし次に結婚式に呼ばれたら、早めに計画を立てて今似合うものをレンタルしようと思います。

また、子供の入園・卒園式、入学・卒業式でのフォーマルウェアは残すべき服なのかどうか悩みますよね。

私自身は、長男と次男の年齢差は3歳だったので、入園式は同じ服を着用しました。

でも、袖の形やスカートの長さなども販売されているフォーマルウエアは毎年デザインが違っています。

数年経てば体型も変わるし、1人目のときに着たフォーマルウエアを2人目以降に着たいと思うかどうかは微妙なところですよね。

また、残る写真に写ったママの服装が3年後も全く同じなのはどうなのでしょう…

まり

子供は成長してるのに、ママは変化なし。
なんだかちょっと残念な気もする。

フォーマルウェアも、ジャケットをデニムに合わせたり、スカートを仕事着にしたりと、式典以外の普段着にも活用すればいいかなと思いながらも…やっぱり着ていて楽な服ではないので、活用しないんですよね…

着ていない服なので、処分してしまおう…と思っても、そんなに何回も着ていないので状態も良いから捨てにくい…ということで、この度メルカリで売りました!

メルカリで売るのはタイミングも重要ですが、3月~4月に卒園・入園式で着たフォーマル服を、半年後の10月~11月の七五三のシーズンに価格設定を低くして売るとすぐに売れましたよ。

3人目の子供の入園式では、レンタルしちゃおうかなと考え中です。

③お直ししてでも着たい服

ほつれがあったり、ボタンが外れていたりすると面倒くさくてついつい後回しに…

だんだん着なくなったりしますよね。

でも、服のほころびを直してでも着たいと思える服は残すべきです。

すぐに服の修繕をしましょう。

1週間とか2週間とか期限を決めて、お直しできれば残す、時間が経ってもお直しする気になれなかったら、今後活躍することはないので手放す方がすっきりします。

迷う服は目につくところに保留

必要な服って実際にはほとんどない…

大まかには、捨てる・保存・迷う服の3つに分けることができると思います。

迷う服はしまい込むのではなく、ハンガーなどにかけて目につくところにわかりやすく保留しましょう。

毎日目に入ってきて着ようという気持ちになればどんどん着ましょう。

毎日目に入ってきて、捨てないと…と自分の気持ちが暗くなるようであれば処分した方が良いでしょう。

断捨離で洋服を全部捨てるとメリットも!

必要な服を残して、断捨離で思い切って洋服を全部捨てるともちろんメリットがあります。

服は少ない方がおしゃれしやすい

おしゃれな人ほど断捨離が上手です。

クローゼットのある洋服が少ないことで、どこに何があるか把握しやすくなり、服選びの効率がよくなります。

忙しいワーママであれば、毎朝の数分服を迷うことがなくなります。

本当に自分が好きなものがわかってきて、自分の納得できるものだけを買いたくなってきます。

服を少なくして暮らすためには、必要なものの判断基準をはっきりさせていくことが大切です。

収納スペースに余裕ができる

断捨離して不要な服をすべて捨てることで、服の枚数をキープしやすくなり、収納スペースに余裕ができます。

私自身も断捨離を進めるなかで、空間の余裕は心の余裕だなと思います。

ママであれば、自分の服の枚数をへらすことで、子供の学用品や成長してだんんだん大きくなってきた子供服のために収納を確保できますよね。

また、自分の若い頃の洋服を我が子が将来着るかも?と保存するのはやめた方が良さそうです。

子供が大人になった頃には、洋服の流行もデザインも変わっているに違いないですね。

生活に潤いが出る

あって当然、絶対必要と思っていた洋服でも、実hじゃ手放しても困らないことが多いです。

手放す判断を「とりあえず保留」とする先延ばし癖を今すぐやめることで生活に潤いが出ます。

本当に自分に必要な服なのかじっくり考えることはサスティナブルでゆとりを持つことができます。

終活は40代から始めるとよい

終活は40代から始めた方がよいと言われています。

理由は、

  • 40代であればまだ体力がある
  • 人生を見つめ直すきっかけが早くなる
  • 老後の不安が減る

とは言え、一気にたくさんの洋服を捨てるのは大変です。

ついつい後回しにしたくなる断捨離ですが、何年も使っていないものは少しずつ整理していきたいものです。

本当に必要な服だけに絞っていきましょう。

まとめ 断捨離で全部捨てたい40代主婦が残すべき洋服

断捨離で全部捨てる危険性や、40代主婦が残すべき洋服3選について見てきました。

すべての洋服を一気に捨てると反動で衝動買いしに行きたくなりそうですよね。

自分の生活や思考を徐々に少ない服で過ごせるように変えていくことで、お気に入り服に囲まれた暮らしができるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次でサクッと確認